2017年1月6日
【回答者プロフィール】
回答者:瀬賀亜弥子先生
担当教科:国語
教員歴:30年
開智中学高等学校勤務歴:30年
趣味・特技:書道
【回答】
Q1.一貫クラスと先端クラスの違い
A1.学び方が異なります。カリキュラム、内容、進度は変わりません。先端の場合、授業日数の3分の1程度をグループや学びあいでの学習を実施するようにしている。
Q2.昼食について
A3.中学1,2年は教室で担任の先生と一緒にお弁当を食べます。給食弁当も注文できます。3年生から食堂が使用できます。
Q3.最寄駅からの通学について
A3.東岩槻駅から徒歩です。総合部のバスが出ており、怪我などで徒歩が困難の場合、料金を払って利用できます。なお、6年生になると、午後7時から無料で学校から東岩槻駅まで、バスを利用できます。※東岩槻駅からの通学路は下記よりご覧ください。↓ ↓ ↓
【回答】
ホームページ、ちらし、学校通信、雑誌記事を媒体に、授業や哲学対話の様子、フィールドワークや行事、部活動や生徒の活躍を随時お知らせしています。
【回答】
生徒の自主的な活動、広大な敷地。
【回答】
先端、一貫と4回の入試があり、それぞれ傾向が異なります。先端では考える力や記述力をみる問題が比較的に多く、一貫は標準的な問題を多くしています。過去問題を参考にしてください。
【回答】
帰国生入試のみ実施。
【回答】
本人のみ。貴重な経験をしっかりと伝えられるかというところ。
【回答】
栄東中学校、市川中学校、浦和明の星女子中学校、淑徳与野中学校
光村図書国語1~3
開智副読本1年生、2年生
【回答】
光村図書国語1~3、開智中学校副読本
【回答】
学校プリント、未来へひろがる数学 (啓林館)
【回答】
未来へひろがるサイエンス(啓林館)
【回答】
中学生の歴史(帝国書院)
【回答】
ニュートレジャー
【回答】
校内実力テスト、Z会アドバンスト
【回答】一貫クラスにおいて英語、数学の習熟度授業
【回答】
4技能(読む、書く、聞く、話す)をバランスよく身につけさせます。英会話では生徒自身の自主的な活動を中心に実施しています。
【回答】職業調べ(中2)/外に出る企画(中3、高1)/進路講演会-職業人に聞く‐(中3・本校卒業生のことも)/進路と学習を考える(高1・職業についている本校卒業生とグループでの質疑応答)
【回答】哲学対話、フィールドワーク
![]() フィールドワーク:磯 1年 | ![]() フィールドワーク:森 2年 | ![]() フィールドワーク:広島 2年 | ![]() フィールドワーク:英国 3年 |
【回答】
語学研修(有志)、5年(全員)英国フィールドワーク、高校時において、1年以上の留学で条件を満たせば30単位認定する。
開智発表会
【回答】
文化祭ではなく「開智発表会」を伝統として実施。テーマが毎年生徒によって決められる。
開智発表会:書道パフォーマンス
開智発表会:大道芸
【回答】
校舎吹き抜けにステージを設置して、パフォーマンス。年によって、探究発表、書道パフォーマンス、大道芸、コーラス、ダンス、演奏など。多種多様の発表がある。
体育祭
【回答】
1~5年が4色にわかれ、色別対抗を実施。企画、運営、競技種目は体育祭実行委員が1年かけて練る。1,2年はクラスごと、3年からは色で固定。
【回答】
色別対抗リレーで学年ごと、全員が走ります。
【回答】
本人の姿勢次第。
【回答】
調査をしていないので不明。
【回答】
必要ないと思いますが、それも生徒自身に任せている。高学年になるほど、塾の利用が減るのが開智の特徴。5年生(高2)10月から特別講座(4時から6時)が開講。本人の希望選択。無料。
【回答】
年度によるが、理系(医系を含むため)が若干多い。
【回答】
合格者103(現役95)名。東大15(現役12)名、京大4(現役4)名、一橋大2(現役2)名、東工大12(現役11)名、国立医8(現役7)名など。※2016年度
2016年度 開智 中高一貫部 大学合格実績(速報)〔抜粋〕
【回答】
医学部合格者47(現役36)名 ※2016年度
【回答】個性的、のびのびしている。
【回答】担任から学年主任・生徒指導担当及び主任・教頭への報告と同時に、生徒双方からの聞き取り調査を行う。
【回答】
許可して健全な使い方を教える。現行では中学1,2年のうちは貴重品として登校したら電源を切って担任に預ける。3年以降は校内では電源を切り、自己管理。
【回答】数パーセント。(1桁前半)
こちらは会員限定記事です。会員になると続きをお読みいただけます。