1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 駒込中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値46

駒込中学校

コマゴメチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都文京区千駄木5丁目6−25

contactIcon

contactIcon

contactIcon

地下鉄南北線本駒込駅1番出口・徒歩5分 / 地下鉄千代田線千駄木駅1番出口・徒歩7分 / 都営三田線白山駅A3出口・徒歩7分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

340(男) 155(女)

開校年

1682

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

20000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

45

四谷大塚(女子)ほぼ確実

46

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり

ボランティア

あり

人間力育成

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率89.5%文系・理系割合未集計医歯薬24名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

あり
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

19:30

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25のクラブ。サ ッカー部,野球部,硬式テニス部、演劇部, 自然科学部,和太鼓部など

修学旅行・校外学習の行先

京都方面(中3),他

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合未集計 医歯薬学 24名 合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.5%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

350,000

授業料

456,000

施設設備費

初年度費用合計

1,430,000

寄付金・学債

教育拡充寄付金(任意)1回100000円 , 2口 以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

長い歴史を持つ天台宗の学校。1682年(天和2)に上野不忍池の畔に設立された勧学講院が淵源。明治に入って上野寛永寺境内に移り、1904年(明治37)に校名を天台宗中学、天台宗大学校と改称し、現校地に移転した。1925年(大正14)からは宗門外の生徒も受け入れるようになり、翌年、現校名に改称。1952年(昭和27)に女子部を開設、 1966年から男女共学に。1992年に中学校を共学で再開校した。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子1817980340
女子565049155
開校年

1682

高入生人数

248名

学期

3期制

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

インターネット出願

出願時に必要な書類

報告書等無し ※英語入試受験者の場合英検3級以上取得者は合格証のコピー提出による優遇あり

手続方法

Web納 入。公立中高一貫校の受検者は合格発表の翌日まで延納可

帰国生入試

12/9,2/4に実施

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
1/10~1/312/1午前2/12/52科か4科
1/10~1/312/1午後2/12/5国算
1/10~2/12/2午前2/22/52科か4科
1/10~1/262/2午前2/22/5特色入試
1/10~2/12/2午後2/2・2/32/5算・国
1/10~2/32/42/42/5国算
受験料

20000

遅刻受入

集合時刻後20分まで

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

あり

問題持ち帰り

あり

帰国生特別枠

あり

入学情報

受験状況

①30 応募者:(2・4科)男125 女57 受験者:102 48 ①20 応募者:(適)男137 女114 受験者:132 112 ②25 応募者:男222 女77 受験者:197 69 ③15 応募者:(2・4科)男168 女71 受験者:114 49 ③10 応募者:(特色)男35 女14 受験者:28 11 ④10 応募者:男123 女57 受験者:76 37 ⑤10 応募者:男198 女75 受験者:120 50

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実5252
見込みあり4949
やや見込みあり4545

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実4546
見込みあり4040
やや見込みあり3435

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル1/24昭和学院アド安田学園先特②駒込④1科共立女子②合科
東洋大京北③日大豊山④
目黒日本大③日大二②
同偏差値帯浦和実業①午前駒込②順天②A日大一2科①
足立学園特奨①駒込③実践学園特待②
多摩大目黒特待①淑徳巣鴨特進②サレジアン⑤
桜丘②
下位レベル1/17獨協埼玉③駒込①武蔵野大④郁文館総合③
文化学園大杉並④

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20151241311
20169269
201712212910
2018231135514
20191214191012
2020415272012422
2021262382610412
202220101815617
2023387473263
2024137104834705
合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算英各50分 ・100点,社理あわせて50 分・各50点,適性検査各45分 ・100点 ,プ ログラミング110 分 +算数50分 ・あわせてlllCl点 , 自己表現170分・100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

授業アンケートや個別面談、日常的なコミュニケーションの中で、生徒主体の指導を行う。高 1の 先輩や社会人の方,各大学の関係者の話を聞く会も開催。
無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

あり

STEAM教育

なし

体験学習

あり

ボランティア

あり

人間力育成

あり

理数・グローバル

グローバル教育

オセアニアを含めた、日本及びアジア・太平洋地域での教育を強化。経済成長の著しいアジアでの経験を糧に、日本を世界に発信できる人材を育成。

英語教育

一クラスを分割しネイティブの先生からのティーチングを実施。スピーキングとリスニングの力を伸ばすことを主軸に少しずつレベルアップさせる。1年間の総決算としてスピーチコンテストを実施。

留学・海外研修

中1~高2希望者対象のハワイセミナーでは,ハワイ大学で9日間の短期語学研修を行う。また,中3の希望者を対象にフィリピン・セブ島語学研修を実施。1日8時間約1週間にわたるマンツーマン指導で英語力をきたえる。オーストラリアやニュージーランドへの中期・長期留学制度(高校)もある。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率89.5%文系・理系割合未集計医歯薬24名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

あり

通学・制服

学校生活全般

本校は仏教系(天台宗)の学校であり、日常の合掌・黙とうを行ってから、授業に入る。給食時にも、食に対する感謝のお唱えをしており、般若心経を読み、高1の比叡山研修につなげていく。
登校時間

8:25

下校時間

19:30

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑
detail-0
学校生活

施設内容

サンクンガーデン(中庭)、Kプラザ(食堂)、グラウンド、屋上テニスコート、体育館 自習室、視聴覚室、止観堂、茶室、図書室、柔道場、他

行事

玉蘭祭(文化祭),体育祭,合唱コンクール,林間学校,芸術鑑賞、花まつ りの入学式や日光 山研修など,仏教関連の行事や中3修学旅行は秋に奈良・京都を訪ねる。

学習フォロー体制

補習以外にも、学内での学習のみで進路実現を果たしたい生徒に向けた授業外学習などを用意
クラブ活動

約25のクラブ。サ ッカー部,野球部,硬式テニス部、演劇部, 自然科学部,和太鼓部など

修学旅行・校外学習の行先

京都方面(中3),他

部活

活動日は部による

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

生徒一人ひとりが光り輝く人間になってほしいとの願いから、中学では国際教養コース、高校ではSTEAM教育に基盤を置いた「理系先進コース」とイマージョン授業及びグローバル教育に基礎を置いた「国際教養コース」を設置 中学では幅広い分野をバランスよく学びながら適性を見つけ、 ①高校では国公立 難関私立大学をめざす特 S S ②海外大学や国際関係学部が充実した大学をめざす国際教養 ③理工医薬農系大学への進学をめざす理系先進 の3コ ースにわかれる。 英会話はクラスを 2分割 してネイティヴ教員とのティームティーチングを行う。中 2からはオンライン英会話を実施。英語力のある生徒にはスーパーイングリッシュコースとして特別指導を展開。高 2で シンガポール マレーシア修学旅行を行うほか,希望制の語学研修や留学制度もある。放課後には自主学習のサポートを用意

教育方針

現在から1200年前に伝教大師・最澄が「山家学生式」という書物の中に書き残した「一隅を照らす」という言葉を教育の理念として掲げている。たとえ、小さくてもいい、今こそ、私たち一人ひとりがこの一隅でお互いが、かけがえのない貴い存在であることを認め合い、さらなる向上心をもって生きていく“一隅を照らす光り輝く人間”になるべきと考え、人間としてのあるべき姿を求め続けている

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
国際先進コース国際先進コース国際先進コース特S・Sコース理系文系特S・Sコース理系文系特S・Sコース理系文系
国際教養コース(文系)国際教養コース(文系)国際教養コース(文系)
理系先進学コース(理系)理系先進学コース(理系)理系先進学コース(理系)

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中166633
中276444
中376534
通常時補習授業

指名制(中1~高1)希望制(中1~高3)

長期休暇の補習・補講

中学は全員参加で実施。高校は希望制

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

上智大 2,東京理科大 6.学習院大 2.明治大2.青山学院大 2.立教大 3,中央大 3,法政大 4,日本大 5,東洋大2.駒澤大 2.専修大 1.國學院大4.成蹂大 4.明治学院大 3.獨協大 7.芝浦工大 1,東京電機大 1,東京女子大 2.武蔵大 1,工学院大2,東京都市大 1.共立女子大 1,東邦大 1.武蔵野大 1,東京農大 6,昭和女子大 3な ど。

海外大学合格状況

著名な卒業生

唐十郎 - 作家、芥川賞受賞者 萩本欽一 - タレント 江口洋介 - 俳優 大滝秀治 - 俳優、文化功労者 他様々な分野で多数の著名人

主な大学合格状況

2023
2022
2021
青山学院大182333
立教大403935
中央大203625
法政大705449
学習院大1189
早稲田大111611
慶応大878
上智大1147
東京大010
東工大110
千葉大322
筑波大302
都立大127
東京電機大20822
駒澤大351622
専修大443028
大東文化大181110
帝京大231721
一貫校生人数

157名

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合未集計 医歯薬学 24名 合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.5%

卒業生の進路・進学

大学433名 短大3名 専門13名 就職0名 他35名

費用
入学金

350,000

授業料

456,000

施設設備費

初年度費用合計

1,430,000

寄付金・学債

教育拡充寄付金(任意)1回100000円 , 2口 以上

高校進学時の入学金

350,000

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

あり

保護者向け情報
カウンセラー

週3回

保護者面談

年2回-

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

コマゴメチュウガッコウ

住所

文京区千駄木5丁目6−25

URL

https://www.komagome.ed.jp/

開校年

1682

一貫校生人数

157名

高入生人数

248名

入学金

350,000

授業料

456,000

施設設備費

初年度費用合計

1,430,000

寄付金・学債

教育拡充寄付金(任意)1回100000円 , 2口 以上

高校進学時の入学金

350,000

受験料

20000

合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算英各50分 ・100点,社理あわせて50 分・各50点,適性検査各45分 ・100点 ,プ ログラミング110 分 +算数50分 ・あわせてlllCl点 , 自己表現170分・100点

遅刻受入

集合時刻後20分まで

通常時補習授業

指名制(中1~高1)希望制(中1~高3)

長期休暇の補習・補講

中学は全員参加で実施。高校は希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率89.5%文系・理系割合未集計医歯薬24名合格

自習室

あり

クラブ活動

約25のクラブ。サ ッカー部,野球部,硬式テニス部、演劇部, 自然科学部,和太鼓部など

修学旅行・校外学習の行先

京都方面(中3),他

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系割合未集計 医歯薬学 24名 合格

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.5%

卒業生の進路・進学

大学433名 短大3名 専門13名 就職0名 他35名

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

週3回

部活

活動日は部による

登校時間

8:25

下校時間

19:30

外国人講師の授業

あり

学期

3期制

授業時間

50分×6時限