東京都港区元麻布2丁目3−29
03-3446-6541
地下鉄日比谷線広尾駅・徒歩10分 / 地下鉄南北線都営大江戸線麻布十番駅・徒歩12分 / 地下鉄千代田線乃木坂駅・徒歩20分
男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1895年,江原素六により麻布尋常中学校として東洋英和学校内に創立。1899年現校名に改称。校風
自主性 / 保守・知識 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 306 | 307 | 302 | 915 |
女子 | 0 |
1895
-
-
-
-
なし
私立
男子校
なし
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願出願時に必要な書類
-手続方法
発表当日窓口にて書類受取,Web納入または銀行振込のうえ 窓□手続帰国生入試
-イベント
-2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 1/10~1/17 | 2/1 | 2/3 | 2/4 | 国、算、社、理 |
30000
事情により認める
-
-
-
あり
なし
なし
なし
なし
なし
あり
-
-
-
-
受験状況
男子:応募者:826 受験者:796入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 76 | ||
見込みあり | 72 | ||
やや見込みあり | 69 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 68 | ||
見込みあり | 64 | ||
やや見込みあり | 59 |
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
同偏差値帯 | 1/22千葉幕張① | 麻布 | 聖光学院① | 筑波大駒場 | 2/4聖光学院② | |
1/12栄東(東大特待Ⅰ) | 栄光学院 | 海城② | 2/5渋谷渋谷③ | |||
1/20市川① | 慶応湘南藤沢 | 早稲田② | 2/5本郷③ | |||
1/21東邦大東邦(前期) | 桐朋② | 浅野 | 2/4芝③ | |||
1/17江戸川取手①(東大) | 青山学院 | 明大明治② | 2/5東京都市大付④(Ⅱ類) | |||
立教新座② | ||||||
下位レベル | 攻玉社② | 暁星② | 2/5立教池袋② | |||
巣鴨Ⅱ | 学習院② | 2/4世田谷学園③ | ||||
立教池袋 | 成城② | 2/5法政大③ | ||||
2/5国学院久我山(ST)③ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 3 | 86 | 183 | 57 | 54 | 26 | 6 |
2016 | 7 | 68 | 174 | 57 | 52 | 29 | 8 |
2017 | 4 | 75 | 181 | 66 | 51 | 18 | 4 |
2018 | 6 | 73 | 181 | 71 | 54 | 14 | 7 |
2019 | 6 | 69 | 183 | 66 | 65 | 17 | 4 |
2020 | 5 | 65 | 183 | 73 | 67 | 17 | 7 |
2021 | 5 | 53 | 207 | 54 | 73 | 10 | 4 |
2022 | 3 | 69 | 192 | 72 | 86 | 8 | |
2023 | 2 | 32 | 197 | 57 | 87 | 14 | 4 |
2024 | 6 | 59 | 182 | 68 | 102 | 13 | 1 |
105点
国算各60分・60点,社理各50分・40点
0
キャリア教育
高1・高2では既成のカリキュラムや学年の枠を超えて学ぶ教養総合の授業を導入。自らの興味に即したテーマに 取り組むことで,学習への積極性や自発性を高めていく。テーマは学期ごとに選択。-
全館
あり
あり
あり
あり
あり
あり
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
カナダのショーニガンレイクスクール,中国の河南省実験中学,韓国の養正高校,イタリアのジョット・ウリーヴィ高校との間で生徒の相互訪問を実施。ガーナの高校生との交流や,各地で開催される国際的な学校交流への参加なども行っている。留学あっせん機関を通して長期留学する者もいる。-
-
四年制大学進学率-%文系・理系割合ほぼ1:1医歯薬40名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
学校の周辺環境
-学校生活全般
文化祭や運動会は,自主活動の一環として,生徒自身が企画・運営。学食のメニューと価格
--
-
8:00
18:00
なし
あり
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
講堂,記念館.特別教室,理科実験実習室(8室).プール・テニスコート.柔道場.剣道場.グラウンド,他。行事
多くが生徒によって企画・運営されている。中でも文化祭は完成度が高く,多数の来校者がある。騎馬戦やクラス対抗リレーなどで自熱する運動会も名物。創立者ゆかりの地を訪ねる墓前祭や学年旅行などもある。生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-約45の部・同好会がある。運動部では硬式テニス部や軟式野球部,アーチェリー部,剣道部などが活躍しており,文化部ではチェス部,囲碁部,将棋部が全国トップレベル。
中3.高2
活動日は部による
あり
-
なし
-
-
-
学習
人類が築いてきた知を体系として学び,健やかな身体と豊かな感性の育成をめざす。英語は週1回,外国人講師の指導を受ける。数学は独自教材を用い,数学の楽しさ,美しさに触れながら基礎力をつける。中3からは高校の内容を学ぶ。国語はオリジナルの教科書も用いて,感性と論理的思考力を育む。中3で卒業共同論文を作成する。漢文は中3から高2まで必修。中1 中2の理科は自然現象の観察と基礎的な実験を通し,科学的なものの見方ができるよう指導。中1の社会は地理と歴史を統合した独自の科目「世界」,中2は東アジアを視野に入れた「日本史」「地理」の2科目を学ぶ。中国,韓国,カナダ,イタリアの中学や高校との交流を実施。年間スケジュール
-教育方針
物事を自主的に考え,行動し,結果に責 任を持つことのできる自立した人間の育成。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通 | 履修 | 進路に応じた選択制 | 進路に応じた選択制 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 4 | 3 | 4 |
中2 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 5 | 6 | 4 |
-
制度としてはないが,教師の判断で適宜実施
除望制(高3… 夏期に5科)
-
-
-
-
あり
毎週登校.平常授業3時間(中3は4時間)
指定機種購入
50分×7時限
あり
なし
-
通常授業を実施する(中12は50分×3時限,中3は50分×4時限)。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
非公表早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
上智大 | 15 | 59 | |
国際基督教大 | 1 | 2 | |
東京理科大 | 36 | 58 | |
明治大 | 21 | 68 | |
順天堂大(医) | 2 | 1 | |
慈恵医科大(医) | 3 | 5 | |
日本医科大 | 2 | 5 | |
昭和大(医) | 0 | 5 |
306名
-
文系・理系割合ほぼ1:1医歯薬44名
-
四年制大学進学率-%
非公表
初年度費用
-
300,000
494400
102,000
1,080,000
-
-
教育施設維持改善のための寄付金(任意) 1口10,000円,20日以上
-
あり
あり
-
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
週3回
年2回
-
なし
あり
あり
なし
-
-
東京都
アザブチュウガッコウ
港区元麻布2丁目3−29
03-3446-6541
https://www.azabu-jh.ed.jp/
1895
306名
-
300,000
494400
102,000
1,080,000
教育施設維持改善のための寄付金(任意) 1口10,000円,20日以上
30000
105点
国算各60分・60点,社理各50分・40点
事情により認める
制度としてはないが,教師の判断で適宜実施
除望制(高3… 夏期に5科)
四年制大学進学率-%文系・理系割合ほぼ1:1医歯薬40名合格
あり
約45の部・同好会がある。運動部では硬式テニス部や軟式野球部,アーチェリー部,剣道部などが活躍しており,文化部ではチェス部,囲碁部,将棋部が全国トップレベル。
中3.高2
文系・理系割合ほぼ1:1医歯薬44名
四年制大学進学率-%
非公表
毎週登校.平常授業3時間(中3は4時間)
no
指定機種購入
全館
週3回
活動日は部による
8:00
18:00
あり
年2回
50分×7時限