※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
男女別生徒数
開校年
施設の写真
国公立大学進学者数
合格ストーリーの件数
受験料
外国人講師の授業
授業時間
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
ICT教育
宗教教育
自習室
購買
保護者面談
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
奨学金制度
授業料減免
沿革
1900年4月1日 - 茨城県立土浦中学校龍ヶ崎分校(創立) 1949年4月1日 - 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校(改称) 2014年 - スーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定(5年間) 2020年4月1日 - 附属中学校併設校風
校訓「誠実」「剛健」「高潔」「協和」 21世紀の国際社会に通用する主体的な学び手を育てることを目標に掲げる。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 137 | 137 | 142 | 416 |
女子 | 103 | 102 | 92 | 297 |
1949
普通科
学年制
公立
共学校
あり
あり
あり
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
北海道大学 1、東北大学 2、名古屋大学 1、東京工業大学 1、 一橋大学 1、茨城大学 32、筑波大学 10、埼玉大学 15、千葉大学 11、東京医科歯科大学 1、東京学芸大学 1、横浜国立大学 1、信州大学 1、東京都立大学 4、 茨城県立医療大学 2、早稲田大学 9、早稲田大学 9、学習院大学 11、上智大学 8、 中央大学 22、東京理科大学 28、法政大学 31、慶應義塾大学 2、明治大学 16、青山学院大学 10、立教大学 14、学習院大学 11、上智大学 8、中央大学 22、東京理科大学 28、法政大学 31、慶應義塾大学 2、明治大学 16、青山学院大学 10、立教大学 14 など95名
3名
近年の進学傾向
近年では、めざましい進学実績を上げ、10年連続で国公立大学現役合格100名以上、多数の難関大学現役合格など躍進しています。特待生・奨学生制度
あり学力検査/試験科目・配点・時間
英語 50分※リスニング含む 100点 国語 50分 100点 数学 50分 100点 社会 50分 100点 理科 50分 100点学力検査:調査書
3年間の評定:〇 特別活動:〇 部活動等:〇 総合的な学習の時間等:〇合格偏差値
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 68 | 68 |
0
必要
特別選抜のみ面接あり
なし
2,200円
あり
コース
スタンダードコース:基礎知識と高校生としての学び方をじっくり固め標準的なペースで学ぶコース アドバンスコース:附属中からの内部進学生と高校入学生の成績上位者を混合したコース 国内・海外で活躍するリーダーを育成教育方針
グローバル・スタンダードに基づく開かれた教育 自然科学、社会科学を融合した「総合知」 「データ・デジタル」でイノベーションを創発特色ある教育
異なる学問分野を統合し、複雑な課題を多角的に解決する教育法を実施 自然科学、人文、社会科学などの知識を総合的に活用し生徒の批判的思考力と創造性を育て現実の問題に対応する力を養うグローバル教育
オールイングリッシュの英語授業に加え、県立高一のネイティブ教員数を擁するスタッフ陣が、異文化環境で効果的に価値を生むためのコミュニケーションカとシチズンシップを育みます。キャリア教育
予測困難な時代に向けた効果的な人生選びを 支えるため、キャリア教育を6年間の探究活動 にブレンド。社会に胸を借りつつ夢を見つけ、それを社会で実現するスキルの習得につなげます。国際理解教育/交流
流龍連携一環のプログラムとして『レインボー国際交流会』が実施された。探究学習
文科省指定のSSH校として、探究学習にも力を入れています。行動力と創造力を融合させた「イノベーションカ」の育成を目指し、地元自治体やベンチャー企業と協力。ICTを駆使して本物の地域課題を解決する独自のカリキュラムを開発·実践しています。オールイングリッシュの英語授業
あり
55分
あり
なし
あり
なし
あり
なし
特色のある課外授業・特別授業
医学セミナー(1~3年生対象) 医学インターンシップ(1~3年生対象)学校の周辺環境
龍ケ崎市の中心街に近い高台に位置し、閑静で眺望の良い学習に適した環境です。学校周辺は、住宅地や商業施設が点在するエリアで、生活に必要な施設が比較的近い距離にあります。クラブ活動
運動部19部、文化部11部施設内容
2階建ての冷暖完備、個人用ブース配備の学習会館いじめ対策・対応
いじめの問題の克服に向けて,「いじめ防止対策推進法」(以下「法」という。)第13条の規定に基づき,また「いじめの防止等のための基本的な方針」と「茨城県いじめ防止基本方針」(以下「県の基本方針」という。)を参酌し,いじめの防止 等をするため,「茨城県立竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校いじめ防止基本方針(以下「竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校の基本方針」という。)を策定いたしました。いじめは,いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し,その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず,その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものです。今後,この「竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校の基本方針」に基づき,学校,地域住民,家庭,その他関係者と協力して,いじめの防止等に真剣に取り組んでまいりますので,本校に関係する皆様にご理解とご協力をお願いする次第です。あり
あり
なし
あり
あり
あり
-
学校説明会で見てほしいところ
教育方針を含む学校概要説明学校説明会の内容
教育方針を含む学校概要説明および質疑応答部活動の参加ルール
部活動は任意加入であり、その参加費や旅費等は本来受益者負担が原則であることを踏まえ、校長は、部活動に係る費用の徴収方法や、中体連・高体連等や関係団体への登録費・大会参加費等への拠出の在り方について全保護者の理解を得るとともに、適切になるよう見直す。カウンセリングスタッフについて
スクールカウンセラーが配置されており、生徒の心のケアや相談に応じています。全日制課程:5,650円
全日制課程:年額118,800円/月額9,900円
全日制課程:年額3,000円/月額250円
129,650円
入学者選抜手数料 2,200円
あり
あり
茨城県
りゅうがさきだいいちこうとうがっこう
龍ケ崎市平畑248
koho@ryugasaki1-h.ibk.ed.jp
https://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/
1949
普通科
全日制課程:5,650円
全日制課程:年額118,800円/月額9,900円
全日制課程:年額3,000円/月額250円
129,650円
入学者選抜手数料 2,200円
必要
特別選抜のみ面接あり
なし
2,200円
オールイングリッシュの英語授業
あり
あり
95名
3名
学年制
55分
あり