1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 茗溪学園高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値66

茗溪学園高等学校

めいけいがくえんこうとうがっこう
私立・共学校・茨城県
contactIcon

茨城県つくば市稲荷前1番地1

contactIcon

029-851-6611

contactIcon

entry@meikei.ac.jp

contactIcon

JR/ひたち野うしく・スクールバス / つくばEX/研究学園・スクールバス

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

397(男) 410(女)

開校年

1979

土曜授業

休校

登校時間

8:50

下校時間

18:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

国公立大学進学者数

69名
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

合格ストーリーの件数

0
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

外国人講師の授業

あり

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

あり

バカロレア

あり

ICT教育

あり

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

シンガポール(高2)

保護者会

年2~3回

購買

あり

携帯電話の持込

あり

保護者面談

あり
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

なし

入学金

250,000円

授業料

390,000円

施設設備費

160,000円

初年度費用合計

1,040,000円

奨学金制度

あり

授業料減免

なし
基本情報

沿革

1979年東京高等師範学校,東京文理科大学,東京教育大学,筑波大学などの同窓会「菩渓会」によって創立。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子139127131397
女子145142123410
開校年

1979

土曜授業

休校

登校時間

8:50

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

プール

あり

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

スクールバス

あり

学校の外観画像
detail-0
校内施設の画像
detail-0detail-1
施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

海外大学合格状況

(Australia)University of Melbourne , University of Queensland (canada) University of Toronto (UK) King's College London, University College London,University of Edinburgh (US) Columbia University,Stanford University, 他
卒業生数

254名

国公立大学進学者数

69名

医・歯・薬合格人数

73名

入試情報

合格偏差値

男子
女子
ほぼ確実6666
合格ストーリーの件数

0

教育

コース

MG (Meikei General) コースと,国際バカロレア・デイプロマ・プログラムのカリキュラムによるIBDPコースを設置。MGクラスの中から選抜にてEEC(Extended English Class).AC (Academia Class) を設ける。

カリキュラム

①IBDPコースは大学レペルの学習だけでなく,高度でバランスのとれたプログラム。授業は英語または日本語で進められる。 ②習熟度別学習や選択履修制カリキュラム編成で学力を伸ばす。きめ細かな進路指導を徹底する。 ③ 3年次に進路志望に合わせ大学を訪問。大学教育の実清や動向を学ぶ。 ④ スーパーサイエンスハイスクール指定校として様々な研究活動海外研修学会など積極的に参加。

教育方針

世界に開かれたプログラムで「世界的日本人」を育成 留学生や帰国生が多く、国際交流など世界に開かれた教育プログラムも多彩。特色のある教育で、「世界的日本人」の基礎をつくる。

SSHの活動状況(探究学習)

「探究スキルを習得できる授業を中学1年次から段階的に行っていくこと」「国内外でのフィールドワーク等、希望者対象の様々な取り組みが特徴 高校2年次の必修科目である「個人課題研究」を探究活動の集大成の一つとして位置づけ、研究活動の質を高めながら外部コンクールや学会発表の機会を積極的に提供するなど、学校全体で生徒の研究活動を支援

グローバル教育

1979年の創立時より国際教育部を設置し、本校での日常生活を通じて国際感覚を養えるよう、世界に開かれた様々な教育活動プログラムを展開 また2016年にIB World Schoolとして認定 IBの科目も増加中

キャリア教育

探究活動の集大成として高2で「個人課題研究」を行う。「17歳の卒論」ともいい、各自でテーマを決め、1年かけて調査・研究を行うことで、問題把握・分析・まとめる力など総合的な力を育成。

留学・海外研修

高2の10月に,5泊6日の日程でシンガポール海外研修旅行を実施。自分で決めたテーマの調査を行うため、現地日系企業を訪問し、聞き取り調査やインタビューなどを行う。毎年20名以上がAFS,EIL,YFU,JFIEなどの留学プログラムを利用しており,海外の難関大学を志望する生徒も増えている。
英語教育

開講しているIB科目(高1の1月より受講開始)はほとんどの科目を英語または日本語で受講することも可能。EconomicsやEnvironmental Systems and Societies(ESS)など英語のみで開講の科目、言語A/B・生物・数学・TOK(Theory of Knowledge, 知の理論)など英語と日本語両方で開講

外国人講師の授業

あり

文理選択

高校2年~

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

あり

バカロレア

あり

ICT教育

あり

宗教教育

なし

学校生活

学校の周辺環境

学園は、筑波研究学園都市内に位置し大学や研究機関が集積

学校の環境

騒音が少なく静かなため、集中して学習に取り組むことができる

クラブ活動

ラグピ一部バドミントン部,剣道部,美術部などが全国レベルで活躍。

施設内容

ホール、生物実験室、テニスコート、剣道場、柔道場、プール、ラグビーグラウンド、寮、他。

学校生活全般

男子はラグビー、女子は剣道を校技と位置づけ、週1回、体育の授業で練習に励む。部活動は全国レベルで活躍するラグビー部など約30の団体が活動。留学生、帰国生を含む200以上が寮で生活。

いじめ対策・対応

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針あり https://www.meikei.ac.jp/introduction/bullying-prevention
自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

シンガポール(高2)

保護者会

年2~3回

学食

あり

購買

あり

カウンセラー

あり

携帯電話の持込

あり

学生寮

あり

保護者面談

あり

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

なし

初年度費用

入学金
施設費
授業料
その他諸経費
入学手続き時250,000160,000--
1年終了時--390,000240,000
入学金

250,000円

授業料

390,000円

施設設備費

160,000円

初年度費用合計

1,040,000円

その他費用

240,000円

高校進学時の入学金

220,000円

奨学金制度

あり

授業料減免

なし

地域

茨城県

学校名(カナ)

めいけいがくえんこうとうがっこう

住所

つくば市稲荷前1番地1

メールアドレス

entry@meikei.ac.jp

URL

https://www.meikei.ac.jp/

開校年

1979

入学金

250,000円

授業料

390,000円

施設設備費

160,000円

初年度費用合計

1,040,000円

その他費用

240,000円

高校進学時の入学金

220,000円

英語教育

開講しているIB科目(高1の1月より受講開始)はほとんどの科目を英語または日本語で受講することも可能。EconomicsやEnvironmental Systems and Societies(ESS)など英語のみで開講の科目、言語A/B・生物・数学・TOK(Theory of Knowledge, 知の理論)など英語と日本語両方で開講

外国人講師の授業

あり

自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

シンガポール(高2)

卒業生数

254名

国公立大学進学者数

69名

医・歯・薬合格人数

73名

土曜授業

休校

文理選択

高校2年~

登校時間

8:50

下校時間

18:00

保護者会

年2~3回