1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 國學院高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値60

國學院高等学校

コクガクインコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都渋谷区神宮前2丁目2−3

contactIcon

03-3403-2331

contactIcon

contactIcon

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

17:30

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

國學院大學へ99名 (文30,法 8.経済38,人間開発20,観光まちづくり3)が内部推薦で進学。同北海道短期大学部,同栃木短期大 学への優先入学制度もある。

進学先学部の文系・理系割合

約7割が文系。国公立大学へ文系1名 理系5名,海外大学へ1名
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

一般①190/300 一般②184/300 一般③3科206/300 5科373/500
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~17:20
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

ーー

入学金

200,000円

授業料

480,000円

施設設備費

入学手続時80,000円 1年終了迄120,000円

初年度費用合計

1,073,500円
基本情報

沿革

1948年 開校。
設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

17:30

学校の種類

私立

性別区分

共学校

グラウンド

あり

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:千葉大2,東京外大1,早稲田大25,慶応大12,上智大22,東京理科大14,学習院大38,明治大81,青山学院大38,立教大74,中央大87,法政大88,日本大111,東洋大117,駒澤大42,専修大57,大東文化大33,東海大12,亜細亜大4,帝京大33,國學院大162,成蹊大29,成城大29,明治学院大32,獨協大10,神奈川大14,芝浦工大23,東京電機大25,津田塾大10,東京女子大7,日本女子大5,千葉工84,工学院24,東京都市20,共立14,武蔵12,大妻11,東京経済10,立命館5,白百合3,同志社2,関東学院1,聖心1

系列大学・短大への進学状況

國學院大學へ99名 (文30,法 8.経済38,人間開発20,観光まちづくり3)が内部推薦で進学。同北海道短期大学部,同栃木短期大 学への優先入学制度もある。

指定校推薦

早稲田大2,慶應大1,上智大6.東京理科大7,学習院大6,明治大8,青山学院大10,立教大11,中央大10,法政大11,成険大5,成城大3.明治学院大4,芝浦工大1,東京電機大1,昭和大1,北里大5など。
卒業生数

566名

進学先学部の文系・理系割合

約7割が文系。国公立大学へ文系1名 理系5名,海外大学へ1名

卒業生の進路・進学

四年制大学:516名 短期大学:1名 専修・各種学校2名 就職:1名 進学準備・他:46名

入試情報

延納

併願者は70,000円納入により残額は公立発表後まで

募集定員

推薦:150名  一般①②:3教科型 ①250名,②150名 ③:3教科型,5教科型 ③50名

選抜方法

推薦:適性検査(国数英各30分 マーク シート),個人面接(3~ 5分).調査書 一般:3教科型:国数英(各50分・各100 点マークシート),個人面接(2~ 3分).調 査書 5教科型:国数英理社(各50分 各100 点マークシート),個人面接(2~ 3分),調査書

特待生・奨学生制度

入学後,学業成績や文化・芸術スポーツ等の活躍による褒賞制度,家計 急変に応じた奨学金制度あり。

併願校

区分
都立
千・埼公立
私立
挑戦校日比谷 西 国立 戸山 青山横浜翠嵐 柏陽 船橋 大宮青山字院 明大明治 明大中野 中大杉並 明治学院
最適校新宿 小山台 駒場 三田 豊多摩多摩 新城 船橋東 浦和西国学院久我山 成蹊 朋優学院 日大三 淑徳巣鴨
堅実校目黒 文京 上野 狛江 墨田川市ケ尾 生田 国府台 市立浦和南聖徳学園 安田学園 多摩大目黒 日大鶴ヶ丘 実践学園

合格偏差値

80%6060
60%6464

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
実質倍率
推薦男子35 女子94男子35 女子94男子35 女子941.0 1.0
一般①男子748 女子617男子736 女子608男子342 女子2582.2 2.4
一般②男子504 女子457男子347 女子322男子131 女子1192.6 2.7
一般③3科男子185 5科男子62 3科女子111 5科女子283科男子153 5科男子52 3科女子101 5科女子263科男子47 5科男子18 3科女子21 5科女子63.3 2.9 4.8 4.3
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

一般①190/300 一般②184/300 一般③3科206/300 5科373/500

教育

コース

2年次より文系・理系 ソフトサイエンスに分かれる。2 ・3年次の文系に希望選 抜制のチヤレンジクラスを設置。

カリキュラム

①l年次は主要3教科の単位を増やし基礎学力の徹底を図る。②チヤレンジクラスはハイレベルな受験指導を行う。③英語 検定は2級を取得するまで受験が必須。④長期休業中に主要5科の全員請習,3年次は希望制の勉強合宿や,小論文の個別指導を行う。⑤体験学習(希望制)が豊富。国内各所での宿泊研修,科学 文学 テーブルマナーなどの日帰り研修,スキー教室を実施。

教育方針

「教」と「育」の両方を大切にし,学習面ばかりでなく人間的にも大きく成長でき るようバランスの取れた教育をめざし,世界に貢献できる人間を育てる。

キャリア教育

年に3回面談週間を設けるほか,大学出張説明会や予備校担当者を招いた進 学説明会,卒業生から大学受験体験を聞く会などを開催し,進路実現を後押しする。

留学・海外研修

希望制で1・ 2年次のオーストラリア,カナダ,シンガポールでの語学研修,進 路決定した3年次の短期留学制度がある

探究学習

ーー

併願校(キャリア教育)

年に3回面談週間を設けるほか,大学出張説明会や予備校担当者を招いた進 学説明会,卒業生から大学受験体験を聞く会などを開催し,進路実現を後押しする。
文理選択

2年~

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

ダンス部が全国大会に出場。

施設内容

本館(食堂あり),理科館.文科館,体育館,講堂あり。図書館の蔵書は約40,000冊。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/オープンスクール
自習室

~17:20

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

ーー
入学金

200,000円

授業料

480,000円

施設設備費

入学手続時80,000円 1年終了迄120,000円

初年度費用合計

1,073,500円

その他費用

193,500円

地域

東京都

学校名(カナ)

コクガクインコウトウガッコウ

住所

渋谷区神宮前2丁目2−3

URL

https://www.kokugakuin.ed.jp/

設置学科

普通科

入学金

200,000円

授業料

480,000円

施設設備費

入学手続時80,000円 1年終了迄120,000円

初年度費用合計

1,073,500円

その他費用

193,500円

2024年合格最低点

一般①190/300 一般②184/300 一般③3科206/300 5科373/500

自習室

~17:20

卒業生数

566名

進学先学部の文系・理系割合

約7割が文系。国公立大学へ文系1名 理系5名,海外大学へ1名

卒業生の進路・進学

四年制大学:516名 短期大学:1名 専修・各種学校2名 就職:1名 進学準備・他:46名

土曜授業

あり

文理選択

2年~

登校時間

8:25

下校時間

17:30