男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
修学旅行・校外学習の行先
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1931年に城東高等家政女学校として開校。1948年現校名となる。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 0 | |||
女子 | 342 | 318 | 305 | 965 |
1931年
普通科 英語科
あり
8:25
18:15
私立
女子校
あり
あり
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024 千葉大5 筑波大2 早稲田大9 慶應大3 上智大学25 東京理科大25 学習院大12 明治大23 青山学院大7 立教大33 中央大22 法政大16 2023 慶應大1 上智大学1 学習院大2 青山学院大1 立教大3 中央大3 日本大1 東洋大3 駒澤大1 大東文化大2 帝京大2 成蹊大2 成城大1明治学院大2 東京女子大2 共立女子大2 大妻女子大好き2 2022 上智大1 東京理科大2 学習院大4 日本大3 東洋大2 帝京大2 成蹊大1 成城大2 東京女子大2 共立女子大2 大妻女子大6系列大学・短大への進学状況
江戸川大学への控薦制度があるが、例年利用者なし指定校推薦
早稲田大3.慶應大1.上智大4.東京理料大1、学習院大2、明治大2.青山学院大3,立教大6,中央大1,法政大2、日本大2.明治学院大2.芝浦工大1,津田塾大1,東京女子大1、東京慈恵会医大1.北里大1.東邦大2,明治粱科大1,東京農大1. 聖路加国際大1など。292名
大学進学者のうち約6割が文系進学。国公立大学へ文系13 名、理系20名が進学した。医学部6名,歯学部3名,薬学部20名合格
四年制大学269名 短期大学0名 専修・各種学校3名 就職0名 進学準備・他20名
募集定員
推薦: 普通科50名、英語科25名 一般: 普通科50名、英語科25名選抜方法
推薦: A推薦:適性検査(国数英各30分・ 各50点),個人面接(10分),調查書 B推薦:[普通科]適性検査(国数英各50分・各100点). 調査書、[英語科]適性検査(国英各50分・各 100点、英リスニング30分・100点),調査書 ◆一般①に併願優遇(公私とも可)あり 一般: 普通科:国数英(各50分・各100点)、調査書 英語科:国英(各50分・各100点)、英リスニング(30分・100点)、調査書特待生・奨学生制度
入試の成績優秀者を2段階の特待生認定。入試日程
12/20〜1/19 | 1/22 | 1/22 | 1/26 | |
---|---|---|---|---|
B推奨 | 12/20〜1/19 | 1/23 | 1/24 | 3/5 |
一般① | 12/20〜2/9 | 2/11 | 2/11 | 3/5 |
一般② | 12/20〜2/22 | 2/25 | 2/25 | 3/5 |
併願校
- | 都立 | 千公立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 日比谷 戸山 | 千葉 船橋 | 慶應女子 お茶の水女子大附 青山学院 市川 昭和秀英 | |
最適校 | 新宿 竹早 三田 小松川 | 千葉東 葉園台 小金 市立千葉 船橋東 | 明治学院 国学園 駒込 東洋 日大習志野 | |
堅実校 | 城東 上野 江戸川 墨田川 | 八千代 鎌ヶ谷 国府台 幕張総合 千葉西 | 安田学園 日大一 国府台女子 光英VERITAS |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 61 | |
60% | 65 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | ||
---|---|---|---|---|---|
A推薦 | 普Ⅱ類 | 12 | 12 | 9 | |
普Ⅲ類 | 20 | 20 | 17 | ||
英語科 | 10 | 10 | 10 | ||
B推薦 | 普Ⅱ類 | 43 | 38 | 28 | |
普Ⅲ類 | 383 | 275 | 234 | ||
英語科 | 25 | 22 | 20 | ||
一般① | 普Ⅱ類 | 14 | 14 | 9 | |
普Ⅲ類 | 49 | 43 | 32 | ||
英語科 | 10 | 10 | 7 | ||
一般② | 普Ⅱ類 | 3 | 2 | 0 | |
普Ⅲ類 | 6 | 5 | 3 | ||
英語科 | 3 | 3 | 2 |
0
23,000円
B推薦:普通科II類165、普通科Ⅲ額180.英語科175(/300)Ⅲ類180.英語科175(/300)一般①:普通科Ⅱ類161。普通科Ⅲ類180.英語科175(/300) 一般②普通科Ⅲ類178(/300))
コース
普通科はⅡ類とⅢ類を設置。1年次は内部進学生と別クラス編成カリキュラム
①普通科Ⅱ類は難関私大をめさす。受験科目に合わせた指導で基礎から入試レベルまで実力を伸ばす。②普通科Ⅲ類は国公立大や医学部が目標。7教科9科目に対応したカリキュラムで、受験対策となる演習授業を用意。記述・論述対策も行う。③英語科は2年次に私立文系か国立文系のカリキュラムを選択。 異文化理解の授業や海外研修により、実践にも通用する英語力を養う。④自宅でのオンライン授業による希望者対象の米国デュアルディプロマプログラムを導入。高校卒業資格を同時取得でき、成績により米国大学への推薦入学が可能教育方針
教養ある堅実な女性」の育成をめざして、誠実・明朗・喜働の3つの柱を基本とした教育を行い。最終目標である「自立できる人」へと導く。グローバル教育
中学に国際コースを新設し、英語、国語、数学、理科の4教科で高校内容を含む先取り教育を実施している。授業は45分単位で1コマまたは2コマのHybrid型を採用し、2期制で6日間授業を行っている。成人年齢が18歳になったことに対応し、最終学年専用の校舎を新たに設立した。留学・海外研修
語学研修(短・中期)またはオーストラリアかニュージーランドへの1年間の留学が必修。希望制のオーストラリア短期留学制度もある。2年〜
あり
あり
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
放送部が全国大会に出場。施設内容
2022年に3年次専用棟が完成見学可能なイベント
文化祭/説明会/施設見学会/公開授業〜18:00
2年次に普通科はカナダまたは国内への修学旅行を実施。英語科はイギリス・ニュージーランド・オーストラリアから選択する
あり
なし
-
300,000円
入学手続時:38,000円 1 年終了迄:418,000円
入学手続時:6,000円 1年終了迄:66,000円
1,186,000円
入学手続時:259,000円 1年終了迄:99,000円
東京都
エドガワジョシコウトウガッコウ
江戸川区東小岩5丁目22−1
https://www.edojo.jp/
1931年
普通科 英語科
300,000円
入学手続時:38,000円 1 年終了迄:418,000円
入学手続時:6,000円 1年終了迄:66,000円
1,186,000円
入学手続時:259,000円 1年終了迄:99,000円
23,000円
B推薦:普通科II類165、普通科Ⅲ額180.英語科175(/300)Ⅲ類180.英語科175(/300)一般①:普通科Ⅱ類161。普通科Ⅲ類180.英語科175(/300) 一般②普通科Ⅲ類178(/300))
〜18:00
2年次に普通科はカナダまたは国内への修学旅行を実施。英語科はイギリス・ニュージーランド・オーストラリアから選択する
292名
大学進学者のうち約6割が文系進学。国公立大学へ文系13 名、理系20名が進学した。医学部6名,歯学部3名,薬学部20名合格
四年制大学269名 短期大学0名 専修・各種学校3名 就職0名 進学準備・他20名
あり
2年〜
8:25
18:15