1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 小禄高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

小禄高等学校

おろくこうとうがっこう
公立・共学校・沖縄県
contactIcon

沖縄県沖縄県那覇市鏡原町 22 番 1 号

contactIcon

(098)857-0481

contactIcon

xx330159@pref.okinawa.lg.jp

contactIcon

沖縄都市モノレール「奥武山公園」・徒歩3分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

開校年

1963年

放任主義/管理主義

中間的

土曜授業

なし(模試や補習、部活動はあり)

登校時間

8時45分(SHR開始)

下校時間

16時30分頃(7時限授業終了後)。

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

情報なし

国公立大学進学者数

103名(令和6年3月卒業生・過年度生含む)
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

合格ストーリーの件数

0

試験日

(参考:2025年)一般選抜3月4日、3月5日

合格発表

(参考:2025年)一般選抜3月18日

手続日

情報なし

受験料

2,200円

2024年合格最低点

情報なし
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

あり

留学・海外研修

あり

宿題量

普通

文系・理系クラスの割合

情報なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

ICT教育

あり

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

あり。放課後~19時頃まで。

修学旅行・校外学習の行先

修学旅行は主に関西方面(京都、奈良、大阪など)または関東方面。

部活加入率

情報なし

購買

あり

携帯電話の持込

あり
icon費用
もっと見るchevronRightIcon
基本情報

沿革

1963年 - 開校 1972年 - 沖縄の本土復帰に伴い、沖縄県立小禄高等学校となる 1997年 - 普通科に情報ビジネスコース、芸術教養コースを設置 2007年 - 情報ビジネスコースを募集停止し、特進コースを設置

校風

「明朗、精錬、誠実、敬愛」の校訓のもと、文武両道を掲げる活気のある校風。特進コースや芸術教養コースなど多様なコースがあり、それぞれの目標に向かって努力する生徒が多い。部活動が非常に盛んであり、学校行事も生徒主体で楽しまれている。
通学圏の指定

あり

開校年

1963年

設置学科

普通科

放任主義/管理主義

中間的

土曜授業

なし(模試や補習、部活動はあり)

登校時間

8時45分(SHR開始)

下校時間

16時30分頃(7時限授業終了後)。

学校の種類

公立

性別区分

共学校

プール

あり

高大連携

あり

グラウンド

あり

制服

あり

スクールバス

なし

学校の外観画像

-

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

(令和6年3月卒業生) 国公立大学: 琉球大学、沖縄県立看護大学、沖縄県立芸術大学など計103名 私立大学: MARCH、関関同立、日東駒専など多数
進学先学部の文系・理系割合

情報なし

国公立大学進学者数

103名(令和6年3月卒業生・過年度生含む)

医・歯・薬合格人数

国公立大学医学部医学科 1名(令和6年3月卒業生)

入試情報

募集定員

(令和7年度入試) 普通コース280名 情報ビジネスコース40名 芸術教養コース 40名 合計: 360名

選抜方法

特色選抜、一般選抜

受験の特徴

特進、芸術教養、普通の3コースがあり、それぞれで求められる能力が異なるのが特徴。特進コースは国公立や難関私大を目指すため高い学力が求められる。芸術教養コースは推薦入試でデッサンの実技検査があり、美術への強い関心と基礎技術が必要。普通コースは幅広い学力層の生徒がおり、内申点と学力検査のバランスが重要になる。部活動も盛んなため、推薦入試では中学時代の部活動実績も評価されやすい。自身の学力や興味、将来の目標に合わせてコースを選択することが重要となる。

学力検査/試験科目・配点・時間

科目:国語, 社会, 数学, 理科, 英語 時間:各50分 配点:各60点満点、合計300点満点

学力検査:調査書

165点満点

併願校

学校名①
学校名②
学校名③
堅実校那覇商業高校豊見城南高校
最適校那覇西高校浦添高校
チャレンジ校那覇高校首里高校

合格偏差値

偏差値
特進コース58
芸術教養コース46
普通コース51

2024年応募状況

定員
最終志願者数
志願倍率
普通科2993111.04
合格ストーリーの件数

0

試験日

(参考:2025年)一般選抜3月4日、3月5日

合格発表

(参考:2025年)一般選抜3月18日

手続日

情報なし

入試判定時に調査書を使用するか

あり

集団討論・個人面接

条件付きであり

小論文

なし

ESAT-J

なし

受験料

2,200円

2024年合格最低点

情報なし

教育

コース

普通科の中に「普通コース」「情報ビジネスコース」「芸術教養コース」の3コースが設置されている。

教育方針

校訓「明朗、精錬、誠実、敬愛」に基づき、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな生徒の育成を目指す。生徒一人ひとりの個性を尊重し、能力を最大限に伸ばすことで、社会の発展に貢献できる人材を育てる。

特色ある教育

特進、芸術教養、普通と、多様な進路希望に対応する3コース制が特徴。特進コースでは難関大学合格を目指したハイレベルな授業を展開。芸術教養コースでは美術・音楽の専門的な学習が可能。普通コースでも文武両道を掲げ、部活動と学習の両立を支援する。それぞれのコースの特色を活かした教育が受けられる。

使用教科書

情報なし

使用参考書

情報なし

SSHの活動状況(探究学習)

該当なし

グローバル教育

希望者対象の海外研修(オーストラリアなど)を実施し、異文化理解と実践的な英語力の向上を図っている。また、ALTとのティームティーチングや、英語のスピーチコンテストなどを通じて、日常的に英語に触れる機会を設けている。

キャリア教育

1年次からの系統的なキャリア教育を実践。自己の適性や興味・関心への理解を深めるためのガイダンスや検査を実施。2年次には、大学や専門学校の講師を招いた出前授業「学部・学科説明会」や、様々な職種の社会人から話を聞く「職業人講話」を行い、具体的な進路意識を高める。3年次には、面接指導や小論文指導など、個々の進路実現に向けたきめ細やかなサポートを行っている。インターンシップ(就業体験)も実施し、実践的な職業観を養う機会を提供している。

留学・海外研修

希望者対象にオーストラリアでの海外研修を実施。ホームステイをしながら現地の学校に通い、語学研修や文化交流を行うプログラム。

国際理解教育/交流

海外研修や、海外からの留学生の受け入れ、校内でのALTとの交流などを通じて、国際理解を深める活動を行っている。

探究学習

「総合的な探究の時間」を活用し、生徒が主体的に課題を設定し、探究する活動を行っている。特に、地域の企業や団体と連携した課題解決型学習(PBL)にも取り組んでいる。
特別な受験対策

特進コースを中心に、放課後や長期休暇中に希望者向けの進学補習を実施。基礎力養成から大学入学共通テスト対策、国公立大学二次試験対策まで、多様な講座が用意されている。

通常時補習授業

あり

長期休暇の補習・補講

あり

宿題量

普通

小テストの頻度

普通~多い

英語教育

習熟度別授業や少人数授業を取り入れ、個々のレベルに応じた指導を行っている。ALTとのティームティーチングも積極的に実施。大学入試や実社会で通用する英語力の育成を目指している。

文系・理系クラスの割合

情報なし

高2終了時の授業進度

普通~早い

高2生の英検取得状況

情報なし

資格取得支援

あり

通塾率

情報なし

文理選択

あり。特進コースと普通コースの生徒が1年生の時に希望調査を行い、2年生から文系・理系に分かれる。

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

ICT教育

あり

宗教教育

なし

学校生活

学校の周辺環境

那覇空港や自衛隊基地に近く、航空機の音が聞こえる環境。モノレール駅やイオン那覇店が徒歩圏内にあり、交通の便や商業施設の利便性は高い。

学校の環境

那覇市の南部に位置し、交通の便が良い。那覇空港に近接しているため、航空機の騒音がある。周辺は住宅地と商業地が混在している。

年間スケジュール

4月: 入学式 6月: 体育祭 10月: 文化祭(禄高祭) 12月: 修学旅行(2年) 1月: クラスマッチ 3月: 卒業式、合唱コンクール

クラブ活動

〇男女バスケットボール 〇男女バレーボール 〇男女ハンドボール 〇男女バドミントン 〇男女テニス 〇男女サッカー 〇男女弓道 〇男女剣道 〇男女空手道 〇野球 〇カヌー 〇ダンス 〇ボウリング ○ソフトテニス〇吹奏楽 〇合唱 〇軽音楽 〇美術 〇イラスト 〇書道 〇放送 〇ボランティア 〇茶道 〇自然科学 〇写真 〇将棋

施設内容

体育館、武道場、プール、グラウンド、図書館、食堂、コンピュータ室、美術室、音楽室など

学校生活全般

部活動が非常に盛んで、特に女子バスケットボール部やなぎなた部、放送部などは全国レベルの強豪。学校行事も活気があり、文武両道を目指す生徒が多い。挨拶などの基本的な生活習慣の指導にも力を入れている。

特徴的なイベント

体育祭、文化祭(禄高祭)、合唱コンクール、クラスマッチ。特に体育祭はクラス対抗で非常に盛り上がる。

いじめ対策・対応

「いじめ防止基本方針」を策定し、全教職員で共通理解のもと、未然防止、早期発見、早期対応に努めている。定期的なアンケートや教育相談を実施している。

見学可能なイベント

体験入学、学校説明会
自習室

あり。放課後~19時頃まで。

修学旅行・校外学習の行先

修学旅行は主に関西方面(京都、奈良、大阪など)または関東方面。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

女子バスケットボール部、なぎなた部が全国大会の常連。放送部もNHK杯全国大会で優秀な成績を収めている。その他、多くの部活動が九州・全国大会で活躍している。

復学・休学制度

あり

クラス替え

情報なし

アルバイト

条件付き

部活加入率

情報なし

無線LAN

あり

学食

あり

購買

あり

カウンセラー

あり

携帯電話の持込

あり

保護者面談

あり

校舎の耐震化

あり

行事の画像

-

費用
地域

沖縄県

学校名(カナ)

おろくこうとうがっこう

住所

沖縄県那覇市鏡原町 22 番 1 号

メールアドレス

xx330159@pref.okinawa.lg.jp

URL

http://www.oroku-h.open.ed.jp/

通学圏の指定

あり

開校年

1963年

設置学科

普通科

試験日

(参考:2025年)一般選抜3月4日、3月5日

合格発表

(参考:2025年)一般選抜3月18日

手続日

情報なし

入試判定時に調査書を使用するか

あり

集団討論・個人面接

条件付きであり

小論文

なし

ESAT-J

なし

受験料

2,200円

2024年合格最低点

情報なし

特別な受験対策

特進コースを中心に、放課後や長期休暇中に希望者向けの進学補習を実施。基礎力養成から大学入学共通テスト対策、国公立大学二次試験対策まで、多様な講座が用意されている。

通常時補習授業

あり

長期休暇の補習・補講

あり

宿題量

普通

小テストの頻度

普通~多い

英語教育

習熟度別授業や少人数授業を取り入れ、個々のレベルに応じた指導を行っている。ALTとのティームティーチングも積極的に実施。大学入試や実社会で通用する英語力の育成を目指している。

文系・理系クラスの割合

情報なし

高2終了時の授業進度

普通~早い

高2生の英検取得状況

情報なし

資格取得支援

あり

通塾率

情報なし

放任主義/管理主義

中間的

自習室

あり。放課後~19時頃まで。

修学旅行・校外学習の行先

修学旅行は主に関西方面(京都、奈良、大阪など)または関東方面。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

女子バスケットボール部、なぎなた部が全国大会の常連。放送部もNHK杯全国大会で優秀な成績を収めている。その他、多くの部活動が九州・全国大会で活躍している。

復学・休学制度

あり

進学先学部の文系・理系割合

情報なし

国公立大学進学者数

103名(令和6年3月卒業生・過年度生含む)

医・歯・薬合格人数

国公立大学医学部医学科 1名(令和6年3月卒業生)

土曜授業

なし(模試や補習、部活動はあり)

クラス替え

情報なし

文理選択

あり。特進コースと普通コースの生徒が1年生の時に希望調査を行い、2年生から文系・理系に分かれる。

登校時間

8時45分(SHR開始)

下校時間

16時30分頃(7時限授業終了後)。

アルバイト

条件付き

部活加入率

情報なし

無線LAN

あり